園だより
梅雨入り後に暑い日が続き、慣れない体には厳しさを感じました。先日の雨ではサツマイモ畑にとって恵の雨になったかと思います。雨の少ない梅雨ですが、週に1、2度、夜中にザーッと一降りしてくれると良いのにな。天気ばかりはどうしてみようもないのが辛い所です。梅雨明けはいつ?今年の夏も厳しくなりそうです。
先日暑い日でしたが、年長組さんとサツマイモ畑の草取りに行ってきました。大人にとって草取りは面倒、汚れる、暑いのに大変とネガティブに捉える所ですが、子ども達にとっては未知なる体験?美味しいサツマイモを作るため?丁度取りやすい長さに伸びていたせいか、楽しんで草取りをする様子で、苗と苗の間に隠れて見えない草を見つけて取る子、根っこまで上手に取る子、上手く取れない子、様々でした。陽射しが強かったので、時間は15分と設定。取った草をバケツに入れながらの作業ですが、どのバケツも沢山入っていました。最後に草取りどうだった?と聞くと「楽しかった!」の声が返ってきたのが何よりでした。苗植えをして、草取りをして育てたサツマイモを収穫するのが楽しみです。
暑さとジメジメで疲れも出やすくなります。生活習慣に配慮いただき、健康に過ごせるようお願いいたします。
園長
<令和7年6月26日付け 園だより>
大人気!カブトムシ!
無事サナギとなり、先日オス、メス1匹ずつが
成虫になりました!
その姿を一目見ようと
子どもたちは毎日眺めていますが
なかなか顔を出してくれない
レアキャラです😁
夏の虫の王者✨
玄関でみんなを待ってます!
園庭にはバッタやトンボ
ダンゴムシなど、夏の生き物と
触れ合っている子どもたちです😊
今月のおすすめ絵本
真夏のような
お天気の日もあり、夏手前!
といった空気になってきましたね😊
夏に読みたい絵本と言えば
おばけの本👻や虫の本🐜
海や夏休み⛱でしょうか😀
絵本の棚は夏の絵本が
たくさん並びました♡
おばけの本👻や
海・キャンプ・夏休みの本
もうすぐ新潟にもサーカスが来ますね!
サーカスやホタルの本
かえるくんシリーズ🐸や
夏のお話
これからお外で出会える虫たち🐜のお話や
自然・知識の絵本
夏の体験と共に絵本も楽しんでほしいと
思います😊✨