2024年12月25日水曜日

こあらちゃんルーム12月園開放

 こあらちゃんルーム12月
園開放

12月に入ると冬の空気になり、
寒い日が続きましたね。
こあらちゃんルームでは
お部屋の遊びが人気でした!

わー!いっぱい!!
たくさん並べたね🌟

ママとゆったり絵本の時間📖✨

お気に入りは何の車かな?🚗🚙

美味しいご飯が炊けますよー!

ジュースはいかが?

お絵描き、塗り絵、シール貼り、粘土など
手先を使った遊びも人気でした!


広ーいホールで走ったり、ボール遊びをしたり
身体もたくさん動かしました😊
大きなソフトブロックを並べて、、、

落ちないように、そーっと、そーっと💦

幼稚園のお友だちのステージ練習を見て
一緒に踊っちゃう!♪

寒さに負けず、元気に遊んだ12月でした😊✨
ご参加ありがとうございました!

1月の予定
園開放
火曜・・・14日、21日、28日
              水曜・・・29日 
木曜・・・9日、16日、23日
10:15~11:30
(タオル、内履き、飲み物をご持参ください。)

1月のホールは園行事練習の為
使えなくなります、ご了承下さい💦
その分、お部屋では、指先を使う遊びを
たくさんご用意いたします💖
そして!雪が積もりましたら、
園庭で雪遊びができますよ!⛄
詳しくは ブログ
「こあらちゃんルーム雪遊びについて」
をご覧ください😊✨

お楽しみ会
1月22日(水)10:15~
ベビーふれあい遊び
(1~2歳対象)

保健師さんの育児講座
1月30日(木)10:15~
授乳・卒乳

ご参加、お待ちしております!








こあらちゃんルーム 雪遊びについて

 こあらちゃんルーム雪遊びについて

 こあらちゃんルーム園開放では、
園庭に雪が積もったら
雪遊びが楽しめます⛄

雪遊びご希望の方は
・スノーウエア
・暖かい帽子 
・手袋    
・替えの靴下 
(・着替え(必要な方))
をご持参ください😊✨

大人にとっては困った雪も
子ども達にとってはめぐみの雪⛄✨
新潟の冬を一緒に思いっきり楽しみませんか?
こあらちゃんルームのご参加、お待ちしております!

 

こあらちゃんルーム12月お楽しみ会クリスマス会

 こあらちゃんルーム12月お楽しみ会
クリスマス会

12月といえば、クリスマス!🎄✨
こあらちゃんルームでは、ひとあし早く
クリスマス会🎅を開催しました!
みんなワクワク💕

まずは、クリスマスのゲームから!
パズルクイズはなかなか難しい👀💦
おうちの人にヒントをもらいながら
よーく考えました😊

答えが分かったところで
答えの飾りを探しにレッツゴー!
 
あれ?お顔が違う!!
どれにしようかな?😆



たくさんの飾りが集まったら
その飾りを使ってリース制作です😊

かわいいリースが出来ましたよ💕

ゆったりした活動の後は
元気いっぱい踊りました♪

手を繋いで歩いたり、ユラユラゆれたり、
高い高いしたり、子どもたちは
大喜び!
大人は、、、汗だくです😁
ご協力、ありがとうございました😊



汗もかいたので、水分補給の後は
素敵なお話。
ブラックシアターを見ました👀✨
ふわっと浮かび上がるような
パネルに目を輝かせて
見ていましたよ💖

お話が終わると、どこからか鈴の音が♪
電気をつけてみると
プレゼントとお手紙が届いていました😆

プレゼント🎁をもらって
みんなとっても嬉しそう💕
ひとあし早いクリスマスをみんなで
楽しんだ こあらちゃんルームでした💓



クリスマス会の後は
園開放として、ホールやお部屋で
好きな遊びを楽しんだみんなでした😊




クリスマス会のご参加、ありがとうございました!

1月は
1月22日(水)10:15~
ベビーふれあい遊び
1~2歳のお子さん対象
1月30日(木)10:15~
保健師さんの育児講座
授乳・卒乳について
があります!

ご参加、お待ちしております!











2024年12月20日金曜日

園だより & 園外保育 年少組 自然科学館

園だより

 朝、白鳥家族がクァ〜 クァ〜と上空を飛んで行くのを時々見かけます。アルビレックス新潟のシンボルマークの様に羽を広げて飛んでいくなぁと思いつつ見送っています。先日、ガ〜 ガ〜としわがれた鳴き声が空から聞こえました。ん?風邪でもひいたかと思いつつ見上げると、ちょっとズングリして、足がオレンジ色、薄茶色がかったボディーの一団でした。もしかしてオオヒシクイ?平成の中頃、早起きして福島潟の「雁晴れ舎」まで雪上のオオヒシクイ御一行を観に行った事がありましたが、空振りに終わった記憶が蘇りました。今見えているのは、オオヒシクイと勝手に断定、「お〜オオヒシクイ御一行!初めて見た!」と一人で感動していました。

 福島潟へ行かれた方も多いかと思いますが、朝の風景、日没の風景、春夏秋冬、野鳥や草花が素敵な景色を見せてくれます。これからは、冬の渡り鳥観察が中心でしょうか。運が良ければ、オジロワシなど猛禽類に会える カモ!

 夏から冬まで長いようであっという間の2学期でしたね。プール頑張りました。作品展、園外保育、日々の園生活を通してちょっぴりお兄さん、お姉さんになった様な気がします。感染症にはご留意いただき、健康でアットホームな年末年始をお過ごしください。

                                園長
     <令和6年12月20日付 園だより>



~園外保育 年少組 自然科学館~


12月13日(金)に、年少組のみんなで自然科学館に行きました🔭


自然の科学の広場、生活の科学の広場や展示場など、
楽しいところがいっぱい✨
順番に回っていきます💨



「どうやってやるんだろう?」



「何も触ってないのに!😲」
「なんで音が鳴るの?」


みんなでけん玉に挑戦!




「見て見て、てんとう虫見つけた~!🐞」




楽しいおもちゃをお友達と一緒に楽しんだり、
少し難しいおもちゃに集中して取り組んだりする姿が見られました👀


次はどんなところに行くんだろう?😳
ワクワクしながら次の場所へとどんどん回っていきます。






「竜巻の中に入っちゃった😝🌪」



先生と一緒にせーの!





マイアサウラの劇場も見ました🦖



大きな恐竜に少し怖がってしまう子もいましたが、
恐竜の親子の物語に見入っている姿がたくさん見られましたよ👀

みんなで写真もプリントしました📷




写真を撮って、絵を描いたりスタンプを押したりして…


かんせーい!✨
みんなで見せてくれました♡
素敵なお土産ができましたね☺💓

色々な発見や不思議がたくさんあってとっても楽しかったね😄
また次の園外保育も楽しみだね☺✨


楽しい冬休みをお過ごしください♡