2025年2月28日金曜日

今週の給食メニュー(2月25日~28日)

    まるみ幼稚園では、小麦、卵、乳、ごまを抜いた

アレルギー代替食を提供しています🍴

2月25日(火)

<普通食>
ごはん
麻婆豆腐
華風あえ
りんご缶
牛乳

<代替食>
ごはん
麻婆豆腐
華風あえ
りんご缶


2月26日(水)

<普通食>
ごはん
小松菜のみそ汁
鶏肉の塩麴漬け焼き
昆布の炒り煮
牛乳

<代替食>
ごはん
小松菜のみそ汁
鶏肉の塩麴漬け焼き
昆布の炒り煮


2月27日(木)

<普通食>
ごはん のりふりかけ
長ねぎのみそ汁
カレイの竜田揚げ
キャベツのごまあえ
牛乳

<代替食>
ごはん のりふりかけ
長ねぎのみそ汁
カレイの竜田揚げ
キャベツのサラダ


2月28日(金)

<普通食>
ごはん
車麩の煮物
三色ひたし
黄桃缶
牛乳

<代替食>
ごはん
車麩の煮物
三色ひたし
黄桃缶


2025年2月21日金曜日

テニス教室(年長組)

~テニス教室(年長組)~


2月20日(木)に、ファミリーインドアテニススクールの
テニス教室が開かれました🎾
ずっと前から楽しみにしていた年長組さん😊
初めてテニスに触れるお友達もたくさんいたようです。


「お願いします!」
やる気満々、元気いっぱいのご挨拶をしてスタートです✨

始めは、


ボールをよーく見て、



ぽっくりでキャッチ!

手のひらにつけるラケット「てのひらけっと」で
ボールを打ったり…







ボールをバウンドさせてキャッチしたりと、
ボールやボールを打つ感覚に慣れるための練習をしました💪



慣れてきたら、ラケットを持って
ボールをラケットに当てる練習、打つ練習などもしていきました!







なかなか慣れないお友達にも、体の向きやボールを打つタイミングなどを
コーチの方々が丁寧に教えて下さいました😌






どんどんとボールを打っていくと、コツを掴み、
ラケットを思い切り振り遠くまでボールを飛ばせるようになる
お友達もいました✨



最後にコーチの方々と記念に集合写真を撮って、
ご挨拶をしておしまいです。

年長組のみんなで、テニスの楽しさに触れることができた
テニス教室でした😊✨

今週の給食メニュー(2月17日~21日)

    まるみ幼稚園では、小麦、卵、乳、ごまを抜いた

アレルギー代替食を提供しています🍽

2月17日(月)

<普通食>
カレーライス
大根サラダ
オレンジ
牛乳

<代替食>
カレーライス
大根サラダ
オレンジ


2月18日(火)

<普通食>
ひじきごはん
じゃがいものみそ汁
アジの照り焼き
白あえ
牛乳

<代替食>
ひじきごはん
じゃがいものみそ汁
アジの照り焼き
白あえ

2月20日(木)

<普通食>
黒糖ロール
豆腐のスープ
ウインナーと野菜のケチャップ炒め
フルーツミックス
牛乳

<代替食>
米粉パン
豆腐のスープ
ウインナーと野菜のケチャップ炒め
フルーツミックス

2月21日(金)

<普通食>
チャンポン麺
春巻
大豆のサラダ
牛乳

<代替食>
チャンポン麺(ライスヌードル)
豚肉炒め
大豆のサラダ

園外保育(年長組)ふるさと村

 ~園外保育(年長組)ふるさと村~


2月18日(火)に、年長組のみんなでふるさと村に行きました🚌💨

館内見学とアスレチックの2つを、

クラスごとに分かれて楽しみました☺


館内見学では、担任の先生の話を聞きながら

廊下の写真やパネル、展示物を見ていきました👀




「あ!杵と臼!」
「おもちつきで使ったやつだ~!」




顔はめパネルで写真をパシャリ📷✨



「あれ?文字が逆になってる?😮」
「昔は文字を読む向きが今とは反対だったんだよ」
「えー!」「なんだか読みにくいねぇ😦」





いくつかあるジオラマ上映では、
行ったり来たりを繰り返しながら違った話を聞いたり、
お家などの違いを見比べたりしていました👀

ふるさとシアターも見ました🎬




新潟の魅力がいっぱい描かれている動画に、
「あ!ここ行ったことある!」
「おいしそ~!」「行ってみたいな~😳」
お友達と一緒に盛り上がっていましたよ😊



アスレチックでは、写真撮影や
お約束の確認をしっかりしてから遊びました☺





「ここを秘密基地にしよう!」






ターザンロープに挑戦!
さすがの年長組さん、上まで1人で登れる子もいたり、
登れるまで何度も挑戦する子もいたりしました👏



みんなで一緒にせーの!
すべり台をひゅーん♪




はしごを登ったり、丸太を渡ったり
タイヤをくぐり抜けたり…






お友達と一緒に、汗をかきながら
とってもパワフルに遊ぶ年長組さんでした😊


最後は受付で
ありがとうございました!
大きな声でご挨拶です。
年長組さんでの最後の園外保育、
新潟の文化や歴史に触れ、体を思い切り動かして
たくさん楽しむことができました😊
最後の園外保育もとってもいい思い出になりました✨