2025年9月30日火曜日

園だより 今月の絵本

園だより

園庭で遊ぶ子どもたち、その傍で涼やかな風に揺れるコスモス、黄色とオレンジを添えるユリオプスデージー、マリーゴールド、雑草の緑、そこに、トンボとたては蝶の仲間でしょうか。

車に乗っていると各地域にある小さな神社で秋まつりを行なっている、準備をしているのを見ます。収穫を祝ってのお祭りのようです。残暑厳しい1ヶ月前の風景とは違い、秋を感じるこの頃、と思いつつ、空を見上げると秋の雲というほどの秋雲は見えないので、秋らしい秋はもう少し先かな?

 さて、園でも秋の行事いも掘りがあります。年長さんが苗植えをして、草取りをしてくれたさつまいもです。豊作になりますように。

過ごしやすい季節になります。動的な活動、静的な活動など織り交ぜながら過ごしたいと思います。

 最近、身近なところでコロナ感染の話を聞きます。手洗い、うがいなど感染症予防には注意したいところです。また行楽シーズンでもありますので、賑わうところでもご留意ください。健康で元気が1番ですね。

                      園長
令和7年9月29日付け園だより
今月の絵本 


10月にぴったりな秋のお話や

芸術の秋にちなんで制作や美術系の絵本

ハロウィン🎃の絵本

さつまいもが主役の絵本

秋の自然についての絵本

秋満載の絵本がずらっと並びました!
スポーツの秋・芸術の秋・食欲の秋・
読書の秋もどうぞお楽しみください🎵


2025年9月29日月曜日

🍇ぶどう狩り

 🍇ぶどう狩り🍇

年少組・年中組・年長組がそれぞれ
白根グレープガーデンさんへぶどう狩りへ行ってきました!


年長組
トップバッターは年長さん!
美味しいぶどうはあるかな?
ワクワクしながらぶどう畑まで歩きます👟


グレープガーデンの方のお話を聞き、
まん丸で色の濃いぶどうを見つけ、
ハサミでチョキン✂🍇



落とさないようにそ~っと袋に入れました🤭💗





かわいい動物たちも見ましたよ🐰


年中組
前日に雨が降り、足場が悪い為ぶどう狩りは断念😔
代わりにグレープガーデンの中を探検してきました!





みかん、レモン、キウイフルーツなどなどたくさんのフルーツを発見😆💛
こうやって実るんだね😁🍋

他にもかわいい動物たちとも触れ合うことができました🍀



用意していただいたぶどうをお土産に持ち帰り、ドライブをして帰りました🌟


年少組
最後は年少組さん!
天気に恵まれ、歩いてぶどう畑へ。
「まだかな~?」「りんごがあるよ!」と楽しみながら歩きました。


グレープガーデンの方のお話を聞き、おいしそうなぶどうを見つけると、
「これにする!」と先生にチョキンと切ってもらいました🎵



うさぎさん、ヤギさんばいば~い👋👋
ふわふわでかわいいね💕


どの学年も朝からわくわく♪
おいしいぶどうをお土産に持ち帰ることができました。
翌日には「ぶどうおいしかった!」
「ママとパパと食べたんだよ!」とお話して聞かせてくれた子ども達でした☺

2025年9月25日木曜日

グランセナサッカー教室

グランセナサッカー教室

       ホールでボールに触れながら、たくさん体を動かして楽しんでいました。

      色々な動物なり体をほぐしたり、二人組でボールを使った活動をしたり

     手を使わずに足だけで、ボールを転がしたりしました。

      最後に4チームに分かれて試合をし、ゴールに入った時は、プロのサッカー

     選手のように両手を上げ走り回っていました。

      


ウサギや蛇、クモになってみたよΣ(゚Д゚)

            MFになったりFWになったり大忙し😊✨
         
               ゴールできるかなぁ~⚽

             ボールを使って柔軟運動( `・∀・´)ノ
      

2025年9月19日金曜日

今週の給食メニュー<離乳食>(9月16日~19日)



   るみ幼稚園では、小麦、卵、乳、大豆を抜いた

アレルギー代替食を提供しています🍚 
🌟写真は離乳食中期と後期のものです🌟


9月16日(火)
<中期>
お粥
野菜スープ
野菜のミルク煮
刻み果物

★写真はありません★

<後期>
かた粥
豚肉と野菜の炒め煮
キャベツとツナのあえもの
果物

★写真はありません★

9月17日(水)
<中期>
お粥
野菜スープ
豆腐のくず煮
野菜の煮物

<後期>
かた粥
そぼろ煮
マカロニサラダ
果物



9月18日(木)
<中期>
お粥
野菜スープ
魚のくず煮
野菜の煮物
<後期>
かた粥
煮魚
三色ひたし
果物


9月19日(金)
<中期>
お粥
野菜スープ
野菜のミルク煮

<後期>
かた粥
ケチャップ炒め
キャベツとツナのあえもの
果物

★写真はありません★







今週の給食メニュー(9月16日~19日)

          るみ幼稚園では、小麦、卵、乳、大豆を抜いた

アレルギー代替食を提供しています🍚 


9月16日(火)
<普通食>
カレー
ツナ入りブロッコリーサラダ
果物
牛乳


<代替食>
カレー
ツナ入りブロッコリーサラダ
果物

★写真はありません★

9月17日(水)

★誕生会のため 給食はありません★

9月18日(木)
<普通食>
ゆかりごはん
魚の竜田揚げ
三色ひたし
果物
牛乳

<代替食>
ゆかりごはん
魚の竜田揚げ
三色ひたし
果物
牛乳



9月19日(金)
<普通食>
うどん
きのこうどんハヤシソース
れんこんとキャベツのシャキシャキサラダ
果物
牛乳


<代替食>
ライスヌードル
きのこうどんハヤシソース
れんこんとキャベツのシャキシャキサラダ
果物

2025年9月18日木曜日

プールじまい

                            


 ~年少組~ 

<学年の目標> 

・嫌がらずにプールに入り、プール内での活動を楽しむ。

・自分から水に顔をつけることが出来る。



初めてのプール!

泣く子もいましたが、プールの活動を繰り返し行うことで

少しずつ楽しんで入れるようになりました。

顔に水がかかるのが嫌だった子も、

自分から水に顔をつけることができるようになりました。

ビート板を使って浮く感覚を掴む子もいました✨




~ 年中~

<学年の目標>

・ビート板で顔をもぐし息が続くまでキックで進むことができる。

・体の力を抜きリラックスし、手足をしっかり伸ばして浮くことができる。

・頭までもぐすことができる。


ほとんどの子が10秒以上顔つけができ、

ビート板を使って泳ぐことができるようになりました。

個人差が大きいですが、一人一人目標に向かって

頑張っていました😊💕




~年長~

<学年の目標>

・グライドキックで泳ぐことができる。

・それぞれが次のステップに向け積極的に練習する。


プール活動がどんどん楽しくなり、

できなかったことができるようになり自信が付いてきました。

ほとんどの子がプールのたてを泳ぐことができるようになり

成長を感じました😌🌈





今年度のプール活動は終了しました。

始まった頃は不安そうな子も終わりには自信に溢れ、

嬉しそうな表情をしていました😊

子どもたちが少しでも水に慣れ、

水の怖さと楽しさを知ってもらえたらと思います❗