2023年7月13日木曜日

6月こあらちゃんルームお楽しみ会 マイケル先生と英語で遊ぼう!

6月こあらちゃんルームお楽しみ会

~マイケル先生と英語で遊ぼう!~

6月30日のお楽しみ会は、
『マイケル先生と英語で遊ぼう!』でした!
マイケル先生は、幼稚園の英語レッスンを
担当して下さっている先生で
子どもたちに大人気です😊✨

初めは、背の高~いマイケル先生に
少し緊張していたこあらちゃんルームの
お友だちでしたが、
マイケル先生の素敵な笑顔と
楽しいお話で、次第にリラックス!
ドキドキ♡ワクワク♡


マイケル先生とタッチ!✋✨

この日は
すずらん組のお友だちも一緒に参加しました😊
上手にお話してくれましたよ!

音楽に合わせてダンス🎶
Stand up~!
♪Hop!Hop!♪

カードを使って色の発音をまねっこしたり、
どっち?どっち?クイズをしたり
盛り上がりました😊✨ 
2枚のカードのうち、
マイケル先生がいっているのは、どっち?
こっち?
こっち!?
こっち!!
Yeah!!😊✨

マイケル先生が、お家でできる英語に
親しむコツをお話して下さり、
お家の方たちも真剣に聞き入っていました。

最後はマイケル先生とタッチでバイバイ✋
とても楽しい時間を過ごせました😊✨

お楽しみ会の後は、手遊びとお話しを聞いて
お部屋やホールで遊びました。
♪さかながはねてぴょ~ん!
おめめにくっついた!めがね♪

大型絵本『きんぎょがにげた』
いた~!
 

楽しい一日になりました😊✨


園外保育 すずらん組 白山公園

 

園外保育 すずらん組(白山公園)

7月11日(火)すずらん組さんが園外保育に行ってきました。
ずっと楽しみにしていた初めてのバスにルンルン♪
でも少し緊張気味です😊



到着して噴水の前を通ると、タイミングよくお水が出てきてビックリ!!


噴水の前で、はいチーズ📷✨


白山公園では《風鈴祭り》と《蓮まつり》が行われていました。


 

動物や野菜などの、様々な風鈴に興味津々です🍉



季節を感じられる、とても心地良い空間でした🎐


手水舎で手を洗ったり…途中で水分補給をして、
お散歩をしながら蓮の花も見に行きました🌸





「大きな葉っぱだねー!!」


途中で出会った狛犬や、忠犬の銅像に恐る恐る話しかけたり、
蟻を見つけて観察したり…🐜



帰り道のバスでも、
真っ暗なトンネルや、橋を渡って見えた大きな川に大喜び😊✨



初めての園外保育、とても楽しかったね😊またみんなで行こうね🚌💨











2023年7月12日水曜日

今週の給食メニュー(7月10日~12日)

  まるみ幼稚園では、小麦、卵、乳、ごまを抜いた
アレルギー代替食を提供しています🍞


7月10日(月)
<普通食>
ごはん
山菜のみそ汁
八宝菜
こんにゃくお揚げ煮
ウインナー
フルーツ 牛乳


7月10日(月)
<代替食>
ごはん
山菜のみそ汁
八宝菜
こんにゃくお揚げ煮
ウインナー
フルーツ



7月11日(火)
<普通食>
卵サンド
ジャムサンド
わかめスープ
ポテトサラダ
フルーツ 牛乳


7月11日(火)
<代替食>
ツナ米粉パン
ジャム米粉パン
わかめスープ
ポテトサラダ
フルーツ



7月12日(水)
<普通食>
冷やしうどん
かき揚げ
きゃべつのり和え
チーズ
フルーツ 牛乳


7月12日(水)
<代替食>
ライスヌードル
オニオン竜田
きゃべつのり和え
ポテト
フルーツ





七夕なかよし会



 先日、全国制覇をしたバスケットボール部の監督の講演会を聴きました。 
 生徒に伝えたい事として話があった中で、・目標や夢を持つ事・諦めない事・伸びる人は素直な心を持っている(人の話がよく聞ける)・「ありがとう」「ごめんなさい」を言える生徒になる・当たり前の事を当たり前に行う事、などがありました。
 最後に「日本一」が1番では無く、部活動の経験が将来の自分に役立つ事を期待している旨の話がありました。「目標」に向かってひた向きに打ち込む姿が大切なんですね。就学前の子どもたちにも人格形成の基礎を培うという点では、通じる事かなと思いました。
 あまり報道されなくなりましたが、身近なところでコロナ感染の話を耳にすると、まだまだコロナも心配だなと思うところです。最近はヘルパンギーナ感染についての話を耳にするようになりました。急な発熱、喉・口内に症状がありましたらヘルパンギーナかもしれません。引き続き感染症予防の手洗い、うがいの励行をお願いします。暑さも厳しくなってきましたので、体調管理にご配慮いただき、健康に過ごしましょう。

園長       
(令和5年6月28日 園だより)



 ~七夕なかよし会~


7月7日(金)に七夕なかよし会を行いました。




はじめに「とんとん ひげじいさん」の
手遊びを楽しみました。
理事長先生のお話を聞いて
七夕なかよし会、スタートです。




「たなばたさま」の歌を
みんなで歌いました。
「おほしさま きらきら~♪」と
お気に入りのフレーズでは、
とくに大きな声が聞こえてきました。





代表のお友だちが元気な声で
クラスの願い事を発表してくれました。
みんなから拍手をもらい、
大きな笹に願い事を飾っていきます。





いよいよ、ブラックシアターの始まり始まり♪
七夕にまつわるお話を静かに聞いていた子どもたち。
お話しの最後で、笑顔になった織姫様と彦星様に
子どもたちも「よかったね」と嬉しそうでした。




クラスの願い事を飾った笹は玄関へ。
おうちの人にも「これだよ!」と
クラスの短冊を教えてあげていました。
みんなの素敵な願い事が叶いますように…✨