2017年10月19日木曜日

10月園開放

 10月6日(金)に第5回園開放がありました。今回は作品展に展示する絵を描きました!!



お家の人と一緒に
白い画用紙にクレヨンで好きな絵を描きました♪


これまでの制作で使用した苺やかえるなども貼って
素敵な作品が完成しました☺♡


季節のシール貼りも大人気!!
夢中になってペタペタ♪貼っていました!!


「はらぺこあおむし」の大型絵本にくぎ付けのお友だち☆
次回のお話もお楽しみに♪

10月28日(土)は「作品展」です。
内履きをご持参のうえ
10:00~14:00の間のお好きな時間においでください☺

園開放は11月20日(月)10:15~です。
内履き・水筒をご持参ください。
お待ちしています♡


2017年10月13日金曜日

秋を楽しんで

 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉もあるように、秋分の日を過ぎたら、随分と涼しくなってきて、秋の深まりを感じます。スポーツの秋や読書の秋を始め、いろいろな秋がありますが、何をするにもいい季節ですね。
 この前の休みの日に近くの山に登って来ました。木々も所々が紅葉し始めていました。ノコンギクやアキノキリンソウの花も咲き、ナナカマドやオオカメノキの実も真っ赤でした。山頂では遠くまで山々が連なり、下界には蒲原平野の田圃が黄金色に輝き、はるか遠くには日本海まで見えました。爽やかな、気持ちのいい秋の1日を過ごしてきました。
 10月を迎えます。子供たちが楽しみにしているお芋ほりも計画され、収穫の秋を楽しみます。また、10月末の作品展に向けての作品づくりで忙しい月ともなります。ご協力をよろしくお願いします。
(園長)

~ぶどうがり~


 9月14日(木)15日(金)に白根グレープガーデンへ行き、ぶどう狩りをしてきました♪




美味しそうなぶどうを探してハサミでチョッキン!!
年長さんは自分で、年少さん・年中さんは先生にとってもらいました♡



みんなでお弁当「いただきま~す♪」
デザートは取れたてのぶどう☺
甘くて美味しかったね!!



お昼ご飯の後は、動物と触れ合ったり、
他学年のお友だちとも交流し楽しみました☺


~敬老のつどい~


 9月16日(土)に敬老のつどいがありました。年少さんは各お部屋、年中・年長さんは合同でホールで楽しいひと時を過ごしました!!

年少


自分で作ったかんむりを被り、歌や踊りを披露しました♪

年中・年長

たくさんのお客さんに少し緊張しながらも
歌の発表を頑張った年中さん♪


年長さんは踊りの発表☆
音楽に合わせて、楽しそうに踊っていました!!


紙相撲勝負も白熱しました!!



おやつは「りんごジュース」
すずらんさんもお部屋でいただきま~す♡

~運動会~


9月30日(土)に青空のもと運動会が行われました!!



この日の為に練習を頑張ってきた子どもたち!!


ハッピ姿で入場した年長さん!!
バチを持ってかっこよく踊れました♪


年中さんも音楽に合わせてノリノリで踊ります☆
隊形移動も頑張りました!!


すずらんさん・年少さんは、
お家の人と一緒にお魚つり!!

新しい園庭での運動会で、とっても張り切っていた子どもたち!!
ピカピカメダルと参加賞をもらって嬉しそうでした☺
みんな最後まで頑張りました!!




2017年9月13日水曜日

実りの秋に

 夏休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。今年は雨続きで湿気が高く猛暑とも重なり、蒸し暑さに悩まされる日々でした。やっとここ何日か、朝晩に涼しい風が吹くようになってきました。爽やかな秋が待ち遠しいですね。
 園では、この夏休み中に園庭や駐車場も整備されました。園庭には樹木も植えられ、この後、遊具を移設すれば完成です。これからは思いっきり外遊びができます。また、待ちに待った運動会も盛大にできそうです。
 8月28日に2学期の始業式がありました。子どもたちは、夏休みに海やプールに行ったり家族で旅行したりといっぱい遊び、楽しく過ごしたようで、思い出をいっぱい話してくれました。この夏休みで心も体も一回り大きくなり、一段と逞しさを感じます。
 2学期が始まりましたが、今学期はぶどう狩りや運動会、お芋掘りや作品展と楽しい行事が満載です。これらの行事を立派にやり遂げ、実りの秋としたいものです。また、12月にはもちつきもあります。
 今学期も園の行事や活動に、皆様の温かいご支援・ご協力をお願いいたします。
(園長)

~2学期始業式~


 長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。様々な行事がありますが、みんなで元気いっぱい過ごしていきたいと思います!!


~プール参観(年長)~

 
9月1日(金)4日(月)に年長さんのプール参観がありました。お家の方が応援してくださっているということで、いつもより張り切っていました☆


手の洗面器が無くても、顔を水に付けることが出来ます☺


それぞれの目標に向かって、一生懸命取り組んでいました!!


ビート板が無くても泳げるようになりました!!
さすが年長さん!!

6月から頑張ってきたプールも終わり、
達成感や満足感を味わうことが出来た子どもたち☆
来年度もたくさん入れますように♪

9月園開放

 9月7日(木)に第4回園開放がありました。雨が降る中、今回もたくさんのお友だちが遊びに来てくれました。


今月の制作は「トンボ」
好きな色で目を描きました!!
カラフルなトンボの完成☆


お家の方と手を繋いでケンケンパッ♪


積み木で階段をつくりました!!
上り下りがとっても上手でした!!


お友だちと一緒に遊ぶの楽しいね♪


音楽に合わせてみんなでごろ~ん☺



「三匹のこぶた」のお話を夢中で見ていました。
おおかみが出てくると、思わず逃げだすお友だちもいました!!

おしらせ


・傘の持ち帰りの間違いがあったようです。
写真と同じ物をお持ちの方は、
今一度ご自分の物かご確認下さい。

・大人の上履きの忘れ物があります。
(ユニクロの白い靴)
心当たりのある方教務室までお越しください。


9月30日(土)は「うきうき わくわく 親子なかよし運動会」です。
開始時間は9時です。
未就園児の競技もありますので、ぜひご参加ください♪

10月6日(金)の園開放では、作品展に展示する絵を描きます!!
10時15分~です。
内履き・水筒をご持参下さい。
お待ちしています♡




2017年7月21日金曜日

夏休みならではの体験を

 先週から一気に気温が高くなり、蒸し暑さも加わって体調管理が大変です。一日も早い梅雨明けが待たれます。
 今学期は新しい園舎でのスタートでした。ピカピカの園舎で、すずらんさんや年少さんが元気に走り回ったり、砂遊びやどろんこ遊びで夢中になっています。4月当初の頼りなげなあの姿が嘘みたいです。年中さん、年長さんも、広いホールを走り回ったり、プール水泳を頑張ったりと元気いっぱい遊んでいます。朝の挨拶や毎日の欠席報告も上手になってきました。
 それにしても子どもたちの成長ぶりはすごいですね。子どもたちの活躍ぶりや成長の様子については、学期末の個人懇談で担任から紹介があるかと思います。楽しみにおい出ください。
 いよいよ明日から子どもたちが楽しみに待っていた夏休みが始まります。この機会に海や山に出掛けて大自然に触れたり、地域の祭りやお盆等社会的な行事に参加したりして、夏ならではの体験を楽しんでください。2学期の始業式で、たくましく成長した子どもたちに会えることを楽しみにしています。
(園長)

~プール参観~

7月3日(月)4日(火)に
年少さん・年中さんのプール参観がありました。

年少


先生の話をしっかり聞いて泳ぎます。


水しぶきがあがるように
一生懸命バタ足をしています!!


顔付けも頑張っています☺

年中



先生の肩につかまり、足を伸ばして
「肩フロート」の様子を見てもらいました。


「けのび」も上手になってきました!!


フープくぐりも頭まで入れて
潜ることができました。


~七夕なかよし会~

7月6日(木)に七夕なかよし会がありました。


手遊びをしたり歌を歌って楽しみました。


各クラス代表のお友だちが
クラスの願い事を発表しました!!


織姫と彦星のお話を、
ブラックシアターで見ました☆彡

~終業式~

7月18日(火)に1学期終業式がありました。


1学期の出来事を
みんなで振り返りました。


園歌とヤッホッホ夏休みを歌い
1学期を締めくくりました!!

~夏祭り~

7月19日(水)に今年度から始まった夏祭りがありました!!


「スーパーボールすくい」



おたまを使って落とさないようにすくいます。
みんな上手に取れたかな☺?

「水鉄砲的あて」



風が吹き的が揺れていましたが、
狙いを定めて撃っていました!!

「段ボール迷路」



大きな段ボールの迷路を進んで、
ゴールを目指します☆

「紙コップおばけ制作」



顔のパーツや星を貼って
紙コップおばけを作りました♪

「うちわ制作」



好きな絵を描いて、
オリジナルのうちわを作りました☆

「レストラン」



メニューは「焼きそば・から揚げ・ウインナー・たこ焼き・スイカ・ジュース」
「美味しい~♡」とたくさん食べていました!!



いろいろなお土産を貰って
嬉しそうな年長さん♪
幼稚園での楽しい夏の思い出ができました!!

長い夏休みですが
怪我や事故のないよう気を付けてお過ごしください☆