2019年2月28日木曜日

もうすぐ立春


 今年の雪は山雪型でしょうか。上越や中越の山沿いでは結構雪が積もっているようですが、新潟市内は殆ど積もりませんね。このまま少雪が続いてくれれば、通勤も楽でいいのですが。大人たちの思惑をよそに、子どもたちは今か今かと雪が降るのを待っています。雪が降ったら雪合戦をしよう、雪だるまを作ろうと楽しみにしています。
 メールでもお知らせしていますが、1月半ばからインフルエンザが大流行しています。クラス閉鎖もしました。これ以上感染が広がらないようにうがいや手洗い、換気等で予防に努めていますが、ご家庭でも子どもたちの健康管理に気を付けていただき、体調不良の際には早めの受診をよろしくお願いします。
 いよいよ2月を迎えます。3日には節分、4日には立春で、暦の上ではもう春を迎えています。園では1日に豆まき、9日は発表会、そして15日には創立記念集会と楽しい行事や活動が続きます。今は発表会の練習で、園内のあちこちから軽快な音楽や元気な歌声が流れ、発表会の雰囲気が盛り上がってきています。
 寒さなんかに負けないで、1日も早く暖かい春を迎えたいものです。
                        平成31年   1月29日     (園長)



~豆まき~

2月1日(金)に豆まきがありました!
幼稚園に鬼達がやってきました👹




「おには~そと!!!!」

大きな声で鬼退治💪





怖くて、泣いてしまう子もいましたが
無事、鬼を追い払うことができました✨
みんなの心の鬼も退治できたかな?

~発表会~

2月9日(土)に発表会がありました🎹🎶
どのクラスもとても素敵な発表でした!




すずらんさん・年少さんはカラフルな
衣装を着て元気に踊りました🌟
とても可愛らしかったです💗


年中さんは劇です。
歌って、踊って、ひとりひとり役になりきっていて
とても楽しく見ごたえがありました👀




幼稚園生活最後の発表会となった年長さん!
心を一つにした歌や合奏はとても素敵でしたよ♪

ステージに立つ子どもたちの姿を見て
たくさんの成長を感じた発表会になりました!



~創立記念集会~


2月15日(金)に創立記念集会がありました。
まるみ幼稚園は今年で53周年!!!
子どもたちみんなで、まるみ幼稚園のお誕生日をお祝いしました🎉




幼稚園のいろいろなことを
理事長先生に聞いてみました。
「どうして、まるみ幼稚園はまるみ幼稚園って名前なの?」
「ホールはなんでこんなに広いの?」などなど
たくさんの質問に答えてもらいました!

最後に「まるみ幼稚園53歳おめでとう!」
の気持ちを込めて、幼稚園の歌をうたいました。


2019年1月17日木曜日

新春を迎えて


 明けましておめでとうございます。平年31年の新春を迎えました。今年は亥年です。「亥」は動物の猪を指しますが、猪の肉を食べたことはありますか。とてもおいしくて、猪鍋・牡丹鍋とされてから昔から食べられていたそうです。また、猪の肉は万病を防いだり予防したりする効力があるとされていて、亥年は「無病息災」の年とされているそうです。「猪突猛進」という言葉があります。ただし、がむしゃらに突き進むのではなく、自分の決めた今年の目標に向かってまっしぐらに進む年にしたいものですね。


 子育て支援新制度にも慣れ、新園舎の環境も大分整ってきましたが、まだまだより良い環境作りをしていかなければなりません。園庭が寂しいので、先日、待望の大型総合遊具を発注しました。春にはみんなで楽しく遊べることと思います。

 幼稚園の主役は子どもたちです。伸び伸びと活動できる場を設定し、一人一人の良さと可能性を最大限に引き出せるように、教職員一同、知恵と力を結集して頑張っていきたいと思います。今年もまるみ幼稚園の行事や活動に、ご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
                       平成31年   1月10日     (園長)



~始業式~


1月8日(火)に3学期の始業式を行いました。


先生と「明けましておめでとうございます」
「今年もよろしくおねがいします」の
挨拶をしました✨



玄関には、子どもたちの健康と成長を願って
“繭玉”が飾られました。
色とりどりの綺麗な形をした繭玉に
「先生これはなに~?」と興味津々な子どもたちです😊


寒い冬も元気一杯過ごしていきたいと思います💪




~発表会に向けて~

発表会に向けて練習を頑張っています。


すずらんさん・年少さんは遊戯を発表します。
可愛らしい振り付けと、素敵な衣装にも注目です🎵




年中さんは劇を発表します。
たくさんのセリフや動きが覚えられるよう
頑張って練習しています😊






年長さんは合奏と歌の発表です。
合奏では自分の楽器のパートを覚えたり、指揮にリズムを合わせたりと
難しいことにも挑戦し、毎日練習に取り組んでいます🌟
また、クラス一つになって歌う歌声にもご期待ください!


本番まであと少し!!どうぞお楽しみに😊




2018年12月21日金曜日

12月園開放




★12月10日(月)に第5回園開放がありました★


トンネルから『ひょっこり😙』


おっとっと!うまく渡れるかな👀?

男の子から大人気💨
車や、電車のおもちゃ🚌🚖


制作は『マラカス作り♪』
空の容器にビーズをいれて、くっつけると
マラカスの完成💖!!

上手にできたよ『イェイ😆!!』


作ったマラカスをクリスマスの音楽に合わせて
鳴らしてみました🎄
かわいい音にみんなウキウキ♡
自然に体が動きます!

手遊びや、絵本の読み聞かせもありましたよ🎈






2月28日(木) こあらちゃんルーム

10:15~11:30
一緒に楽しく遊びましょう😊!

★内履き、飲み物、汗拭きタオル等
ご持参ください。
★ご予約は不要です。
お気軽にお越しください🌈




園外保育 保育参観

~園外保育~

11月22日(木)に年中組さんが
園外保育でいくとぴあ子ども創造センターに行ってきました🎀

行ってきまーす🚌💨


お約束を守って遊ぼうね😊




子どもたちに大人気🌟虹色の滑り台🌈
はやくてスリル満点😆


大きいネットにダイブ💓!



おままごともあったよ🍴
なんのお料理ができるかな🍛🍮??




カプラに挑戦!!
崩れないか、ハラハラ💕ドキドキ💕


たくさんの遊具やおもちゃがたくさんあって
子どもたちはとても喜んでいました😄✨

~保育参観~

11月27・29・30日と年長・年中・年少さんの
保育参観がありました😊

~年少組(11月27日)~

お家の人の前で歌をうたったよ😊!!
とても上手に歌えました♬




『フルーツヨーグルト』を作りました😉
フルーツやジャムをまぜまぜ🍇🍓
おいしそう~~~☆


お昼は、作ったヨーグルトと
手作りお弁当を食べたよ🍴❤!



みてみて👀!!
お着替えも上手にできるよ!!
脱いだ服はきちんとたたんで、かごの中にお片付け🌟


~年中組(11月29日)~



メロディオンの演奏の後
お家の人とボール送りゲームをしました🏀
子どもたちは大興奮!とても楽しそうでした😊






🍦『アイスクリーム』作りをしました🍦
お家の人と一緒に、材料が入った袋を
゙フリフリ゙ おいしくなーれ💗!




アイスクリーム完成!!!

お家の人と頑張って作ったアイスは
とってもおいしい~😍


~年長(11月30日)~




『○✕クイズ』

お米に関する○✕クイズをしました🍚!
○かな?✕かな?と迷いながらも
とても楽しそうな子どもたち😆






🍙『おにぎり』を作りました🍙
ごはんを紙コップにいれて、シャカシャカ振ると
きれいな丸い形になるよ!
最後に手で形を整えて、お好みの味付けをして・・・

おにぎりの完成!






お昼は、作ったおにぎりとお家の人が作ってきてくれた
お弁当を食べたよ!おいしかったね💓


お米のクイズや、おにぎり作りを楽しむことで
より一層、食べることへの興味・関心が高まった様子の
年長さんでした✨