今学期は、9月にぶどう狩り、10月は芋掘りに作品展、11月には各学年であちこちへと園外保育に出掛けました。そして、12月にはおもちつきで、年長さんが法被姿に豆絞りを締めてがんばり、楽しい、おいしいおもちつきとなりました。今学期は次から次へと行事や活動が続き大変でしたが、子どもたちはこれらを立派にやり遂げ、心身共に大きく成長して二学期を終えることができました。
明日から冬休みです。この休みはクリスマスを始め、大晦日、お正月と楽しい行事や催し物がいっぱいです。子どもたちにとって、これらに参加して見聞を広めることは貴重な体験となります。進んで参加してみてください。また、夜更かしや朝寝坊の悪い習慣が付いたり風邪や感染症等にかからないように健康管理にはくれぐれも気を付けたいものです。どうぞ、楽しい冬休みを、そして、良いお年をお迎えください。
令和元年度 12月20日 園長
~おもちつき~
12月5日におもちつきがありました。
年長さんがはっぴを着てもちをつきます!
杵を持って・・・「ぺったんぺったん!」
もち米の試食もしました!
「あったかくておいし~い♡」
「あまくてもちもちしてる~!」
こちらは応援組のすずらんさん。
カメラ前で、はいっチーズ!