園だより
先日、金木犀の香りがどこからか香ってきました。紅葉の便りも聞こえ、秋ですね。
食欲の秋、天気にも恵まれみんなで楽しくいもほりができました。お土産に持ち帰ったサツマイモは美味しかったですか。いもほりのYouTubeいかがでしたか。
芸術の秋、作品展には大勢の方に来園いただきありがとうございました。嬉しそうに鑑賞する姿、じっくりと鑑賞する様子など、和やかな作品展となりました。
五感の秋、夜、明かりを消して、窓を開けて、目を閉じて、耳を澄ますと… 肌に感じる空気感、微かに聴こえてくる虫の音、秋の匂い、目を開けると あっ
お月様。休日には、アウトドアで野山と親しんで、五感を刺激して深まる秋を満喫してみてはいかがでしょうか。
ここに石器時代の人がいた。 こんな山奥にどこから来たのか? こんな山奥で何人くらいいたのか? 確かに動物、山菜、木の実、川もあるので、食料はある。地形も当時とそんなに変わっていないのかな?
縄文人と同じ山を見ている? 誰が何時この洞窟を発見したのか?などなど、取り止めのない疑問と考察にふける秋のひと時でした。
園 長
<令和6年10月29日付け園だより>
今月のおすすめ絵本
11月に入り、ぐっと気温が下がり
秋から冬へと空気が変わり始めましたね
図書室の本棚も秋から冬に楽しむお話を
並べてみました📖✨
秋冬の自然の絵本
パン屋さん巡りをしたくなる絵本
寒~い夜に温まるお風呂の絵本などは
いかがでしょうか😊✨
勤労感謝の日にちなんでお仕事絵本や
働く乗り物を多くピックアップ🚗🚌
読書の秋はまだまだ
楽しめます💖