園だより
夏の厳しい日差しも和らぎ、コオロギ達も元気を出し、朝晩は涼しさを感じます。プール活動が終わり、園庭で遊ぶ姿も多くなってきました。何をするにも良い季節を迎えます。秋を感じつつお部屋、ホール、園庭、時には園外でいろんな活動を通し園生活を過ごしたいと思います。
田んぼの話の続きです。近隣での稲刈りは終盤のようですね。田んぼによって水捌けの良し悪し、土の硬さの違い等々色々あるようで、作り易い、作りにくいがあるそうで、作りづらい田んぼは、土壌改良を毎年少しずつしていくそうです。土作り、天気と相談しつつ、手間暇かけて育てて収穫。一等米だと良いですね。
収穫といえば、サツマイモの試し掘りをしました。つるばかり育ってイモがない物。程よく太っている物。根付きが悪かったのか、ヒョロとしたつるの物など色々です。全体的には昨年並みでしょうか。今年は年長さんが、苗を植え、雑草取りも頑張ってくれたサツマイモです。豊作になることを期待しましょう。9日には園児みんなで収穫を楽しみたいと思います。
園長
<9月27日付け 園だより>
10月おすすめ絵本
10月に入り、すっかり秋の空気に
代わりましたね😊✨
絵本の棚には、秋におすすめの絵本が
たくさん並びました!
秋の自然の絵本や
おいもほりに向けて、
さつまいも🍠の絵本📖✨
秋にぴったりなお話や
森の絵本やおでかけ絵本📖✨
芸術の秋にちなんで
工作や色、美術の絵本もあります😉
10月と言えば
ハロウィン🎃も欠かせませんね💓
スポーツの秋 芸術の秋 食欲の秋
読書の秋!
様々な秋を楽しめますように💕